作品:We Love The 農明《sing song:Tempa chidow/since.1997
上の▶️印をクリックして聞いてネ♫



   【天波の田和言】
  農業に携わる人の減少に歯止めがかかりません。

 農林水産省2015年の調査では、5年前より2割少ない209万人となったそうです。
 その原因の一つが、高齢となり農業を続けるのをあきらめる人が多いと言うもの。
 平均年齢も5年前より0.5歳上がり66.3歳となりました。
  農水省が5年に1回の「15年度:農林業センサス(速報値)」を参考にすると
 農業就業人口は、1985年の542万人が、30年間で6割減り200万人割れが目前に迫っています。
 年齢別の内訳でも65歳以上が64%を占める一方、39歳以下は7%もいないのが実態なのです。                 

  とにかく若い農家を増やすしかないのですが、15~29歳の農業就業人口は
6万3千人と
 5年前より2万6千人も減ってしまったのです!
 若者の就農を増やす上でカギをにぎるのは、法人形態で農業を手掛ける農業法人だと言われています。
 簡単に言えば農業サラリーマン見たいなものです。
  若者が就農をためらう一因に、労働環境の厳しさがあります。
 個人農家の多くは土日なしでの働きの割に、専業でも収入が安定しにくいからです。
 一方、従業員を雇う農業法人では交代制で休日を取りながら働けますし
 社会保険や労働保険にも入れる保証もあるからです。
 また、家族農家に比べ信用力も高いため金融機関等から資金を調達しやすく
 農機器具や加工場の整備など大規模化もしやすい利点があるからです。

  現実5年前に比べ農業法人の数は26%増え、大規模化も進みつつあります。
 農業法人数は2万7千と農家1戸あたりの耕作地面積も16%増の2.5ヘクタールになっています。


  もちろんボクの理想とする自然農法や有機で行う農業の復活が望ましいのですが
 そうも言ってられない想像通りの日本になってしまいました。
 政府は対処方法ばかりに力を入れていないで、農とは何か?林業・漁業と言う労働は
 本来何んなのか?根本的な概念の枠組みを正す必要があります。
  農業とは食料を生産するだけではなく、加工品はもちろん医薬品・健康食品や衣類など
 無限大の可能性を秘めた自然の恵みを活かした原材料作りでもあるのです。
  そして、エコ循環型の自然農法や有機農法的考え方で
 一次産業を実践してゆく人たちには、税収より環境保全奨励金を
 支払うべきだと思うほど、大切で必要不可欠な営みであり労働だと考えます。

  また、農業を経済活動の一環として捉えるだけでなく
 文化活動的な側面にもっと
目を向け、技術革新の促進や
 新たな経済性を生み出してはどうだろうか⁉︎。例えば…
  ⭕️スポーツ農行 (田植えレース・巨大作物重量挙げetc…)
  ⭕️アート農行  (農産物地上絵コンテストは既に実施。全国田植え歌コンテストetc…)
  ⭕️レジャー農行 (アグリツーリズム・観光体験農園etc…)
  ⭕️ギャンブル農行(自然栽培や有機栽培の農産物は先物取引扱いとする)など
 これからは楽しくて遣り甲斐のある職場作りが必須だと考えます。

Follow me!

カテゴリー: 天波ジャーナル

PAGE TOP